5月定例講演会のお知らせ

「出版業界の現状と書店の未来」

 創業115年の有隣堂7代目社長の松信健太郎社長は、紙離れが進む中、「街の文化を豊かにする『本屋をなくしてはならない』」との思いで新しい店づくりを進められています。また、同社のYouTube「有隣堂しか知らない世界」は、登録者数33万人を超す人気番組で、その人気の秘密などについても語っていただく予定です。

開催日 2025年5月7日(水)午後1時30分~3時
会 場 メルヴェーユ6階「ヴァランセ」=JR桜木町駅から徒歩
講 師 有隣堂代表取締役社長

松信 健太郎 氏

まつのぶ・けんたろう 1972 年生まれ、早稲田大学教育学部卒。2007 年9月、株式会社有隣堂入社。同社執行役員、取締役、常務取締役、専務取締役、取締役副社長などを経て20年9月、代表取締役社長。24年9月から代表取締役社長執行役員。

4月定例講演会のお知らせ

「DeNAの挑戦 -スポーツ、神奈川、AI-」

 横浜DeNAベイスターズを人気チームに育て、26年ぶりの日本一へと導いたディー・エヌ・エーの南場智子会長。これまでの軌跡だけではなく、ハマスタの隣で建設が進むBASEGATE横浜関内プロジェクトなど、今後の展開についても語っていただく予定です。

開催日 2025年4月10日(木)午後1時30分~3時
会 場 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ5階「日輪」
講 師 株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役会長

南場 智子 氏

なんば・ともこ 1986年、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。1990年、ハーバード・ビジネス・スクールにてMBAを取得し、1996年、マッキンゼーでパートナー(役員)に就任。1999年に株式会社ディー・エヌ・エーを設立し、現在は代表取締役会長を務める。2015年より横浜DeNAベイスターズオーナー。著書に「不格好経営」。

 

保護中: 決算理事会出欠について

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

◇ 会報に情報をご提供ください ◇

 

会報に情報をご提供ください

 

神奈川政経懇話会では、毎月第2、4火曜日に発行している会報「政経かながわ」に、今秋から会員の事業や活動などを紹介する「会員情報コーナー」(仮)を新設いたします。ぜひ、情報をご提供ください。

新たな事業展開や新商品の紹介、事業所の新設、地域とのつながりといった社会貢献、名物社員の紹介、人事、組織改革など、ご提供いただく情報のジャンルは問いません。必要に応じて当懇話会職員が取材にお伺いします。掲載は記事の体裁になります。掲載費用は不要です。

まずはお気軽に電話またはファクスで事務局までご一報ください。ファクスの場合は連絡先、担当者名を必ず明記してください。

 

連絡先:神奈川政経懇話会事務局

電  話 045(226)2121

 =平日午前10時~午後5時

ファクス 045(226)2122